スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年10月16日

火の国YOSAKOIまつり2009

ちょうど一年前、YOSAKOIまつりにおいっこめいっこが出場していたので、


仕事の合間に奴らが踊る姿を見物に行きました。


一生懸命踊る姿を観て、感動して涙がこぼれそうになりました(^_^;)


年齢とともに、最近は本当に涙もろくなりました・・・




それはさておき、


同じ時、別の会場でYOSAKOIを観て感動している友人Fがいました。


資格試験の帰り道、たまたま交通センター前広場を通ったとき、


YOSAKOIを目撃したらしいのですが・・・



翌日、友人Fから電話。



友人F「シンシンさん、ちょっとご相談があるんですが・・・」

自 分『まさか、YOSAKOIしたいとか言うなよ?』

友人F「えーっ!何でわかったんですかーーーーー!Σ( ̄口 ̄;」



・・・彼は、異業種交流の仲間なんですが、昔から踊りとか大好きなんです(^_^;)



こんなくだりで始まりましたが、


思い立ったら行動です!


2009年、年明け早々にはメンバーは5人に増え、YOSAKOI団体を立ち上げました。




名前は・・・


「肥後真丸會」(ひごまんまるかい)


です。




まずは楽曲作り。


テーマは「阿蘇山」


自然豊かな阿蘇のイメージとその下に眠る今にも噴火しそうなマグマの激しさ


・・・みたいなコンセプトでした。


自分たちのイメージを文章にして、


作曲家の方とメールのやりとりで何度も校正を繰り替えしました。


楽曲が完成すると、今度は振り付け。


最初はダンスの先生に来てもらい、毎週1回ではありますが練習を重ねました。


ある程度のカタチになり、これまで2回ほどイベント等に出場しました。




実を言うと、


自分は今年仕事で独立したこと、


引っ越しやその他、いろいろと身のまわりが忙しくなってしまい、


今年のYOSAKOIまつりには不参加を表明しました。




その後も友人Fを中心にメンバーが集まり、今では総勢16名になりました。




今週の日曜日がいよいよ本番です!


早いもので、二人で偶然にも感動したYOSAKOIまつりから一年が経つのです。


まさか、本当にここまで事が進むとは自分自身も半信半疑でしたが・・・(^_^;)




今日、友人Fが参加しない私にも衣装を持ってきてくれました(T_T)ありがとう!














みんな楽しく踊ってきてください(^_^)v 頑張れよ〜!



お時間ある人は観に行ってみるといいですよ!


本当に感動します(^o^)



火の国YOSAKOIまつり2009 ←クリック  


Posted by シンプロテック at 19:48Comments(6)プライベート

2009年10月16日

経営者セミナー



勉強会?に参加してきました。

新しい出会いもあり、学ぶことも多い充実した時間でした。


「自分が変われば周りが変わる」

「そこそこやるか?そこまでやるか!」


また明日からの仕事に活かしたいと思います!・・・今日からか(-.-;)


懇親会が終わり、帰ろうとしたら、

「しんしんちゃ〜ん、飲みに行くよ〜」

悪魔の先輩の一声・・・



今日は5時起き・・・

おやすみなさいzzz  


Posted by シンプロテック at 01:07Comments(0)プライベート