2011年04月23日

フィルムでどのくらい室温が下がる?


東日本大震災後、余震や電力不足により、夏場にむけての節電(エコ)や暑さ対策、安全対策として

「遮熱フィルム」への関心が高まっています。

断熱フィルム、日照調整フィルム、エコフィルムと表記している会社もありますね。




さて、先日はお客様からメールで質問をいただきました。その中に、

「窓にフィルムを貼るだけで20℃も室温が下がるんですか?」

とありました。



結論から言いますと、下がりません。



インターネット上には、営業の手法として正確な情報を伝えずに、

消費者の方に大きな期待をさせるような表現がたくさんあるので注意が必要です。




では、実際に窓ガラスに遮熱フィルムを貼るとどのくらい温度を下げるのか?



遮熱フィルムの種類、立地条件にもよりますが、窓際で約4〜11℃ほど温度を下げます。

遮熱フィルムを貼った窓際に立つと、これまでと太陽の熱さは全然違います。

あくまで窓際です。室温でしたら約3〜5℃くらいではないでしょうか。





お客様に手を入れて熱さを感じてもらうような体感機がありますが、あくまでも体感機は体感していただくもの。

小さい箱の中で光を付けっぱなしにしていれば、熱がこもって短時間で20℃以上の違いが出るかもしれません。

イメージとしては、例えば、ろうそくの火に手を近づけて熱さを感じるのと、

3m離れた場所でろうそくの火の熱を感じるかどうかの違いでしょうか?

フィルムでどのくらい室温が下がる?

遮熱フィルムで熱をカットする能力は、

窓際で約4〜11℃、室温で約3〜5℃くらいが目安ではないでしょうか。

夏場の室温が3〜5℃下がるだけでも 相当な省エネ(節電対策)ですね。






フィルムアドバイザーとして、お客様からのご相談・ご質問・お見積もりを無料でさせていただいております。

ホームページからのお問い合わせ、メールで、お電話で、ご質問だけでもお気軽にどうぞ。

メールはコチラから → info@shinprotech.com





間違いのないフィルム選びのアドバイスと安心の施工まで

窓ガラス用フィルム専門店「シンプロテック」ホームページ



フィルムは、世界NO,1シェア高品質高性能フィルム「LLumar(ルーマー)」を採用しています。



同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
大雨
ウイルス性胃腸炎
丸幸ラーメン
熊本へ
宮崎へ
折込チラシに掲載
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 大雨 (2015-06-11 10:25)
 シーグフィルムに行政指導 (2015-02-13 18:53)
 ウイルス性胃腸炎 (2015-02-03 12:40)
 丸幸ラーメン (2014-08-29 20:01)
 熊本へ (2014-07-03 19:47)
 宮崎へ (2014-07-03 10:51)

Posted by シンプロテック at 16:31│Comments(3)ひとりごと
この記事へのコメント
例えがサイコーですね

確かにオーバーな表現をされているケースが多いですもんねぇ
Posted by けろじろう。 at 2011年04月23日 16:35
例えがサイコーですね
Posted by メ~ at 2011年04月24日 14:59
例えあってるでしょうか?(^_^;)
Posted by シンプロテックシンプロテック at 2011年04月25日 08:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。